今日は、青梅の町を探検しにきました。
なんだか昭和の匂いのする町で落ち着きますね!
おっとレトロな看板発見☆彡



(このレトロ看板は住江町商店街がまちおこしの一環で始めたそうです)
青梅駅周辺には「青梅赤塚不二夫会館」や「昭和レトロ商品博物館」もありますよ!


ぶらぶら歩いて映画看板を探して見るだけでも面白いと思います!
さてお決まりの甘味発見(・・)/ 若あゆ

どら焼きの皮のような生地の中から求肥がとろ~り うん美味しい

青梅のみなさん 川越にも遊びに来てくださいなのだ!

炎が自動調整され、炊き上がると自動消火
これは便利、炊き上がりも30分かかりません。
今日は3合炊きの専用鍋で2合半炊きました。

女性は重くて振れないかな・・・
パパさん腕の見せ所ですよ(*^_^*)

ガスの炎でクッキング。
最高ですか~ 最高で~す(^○^)
お米が舞っています。具材が喜んでいる様です。
料理はこうでないと♪

具は卵・子供たちが好きなソーセージに塩
コショウ、最後に香りづけの醤油といった
シンプルチャーハンです。
さあ召し上がれ(●^o^●)
お昼日が照って夏かと思うほど熱いと思ったら夕方からどしゃ降りになったりと、落ち着かない天候が続いていますね!
たけし君のつぶやきブログも開設して、2ヶ月が経ち、落ち着かない天候とは裏腹に、ようやく軌道にのってきました!笑
さぁバリバリ更新していきますよ~!
意気込んでたらお腹空いてきました!笑
なんとなくケバブが食べたい気分…
実は川越にも美味しいケバブ屋さんがあるんですよ~
その名も「ドネルケバブ」
そう、クレアモール、イトーヨーカ堂の脇のお店です。
赤い看板番が目印ですね。さっそく店内へ。
オシャレな照明で雰囲気もグッド!!
ケバブサンド中辛を注文
羊のお肉とトマト、キャベツそして甘辛のソースの相性は抜群!!
そして結構なボリュウム!
ワンコインでお腹一杯になりました!
ごちそうさまでした!
店長さんの人柄も気さくで、よかったです。
また来たくなるお店ですね。
お近くにお立ち寄りの際は是非ご賞味下さい!
6月にはいり梅雨入りの時期、2012年の梅雨入りは少々早まる様子らしいですね。
そんなわけで、週末を利用して、さっそく愛車チェックしてみました。
まずは、タイヤの溝チェック!
前後とも残り山、6部程度で
問題なし。
空気圧もチェック済み。
続いて、エアコンのガス量チェック!
チェック窓より、エアコン作動
中にガスの流れが透明また
は小さな泡程度であれば正
常、泡が多く流れる様なら不
足という大まかな判断基準です。
取り敢えず問題なし。
梅雨時期のガラスの曇りも大丈夫♪
続いて、ワイパーチェック!
ワイパーは意外と消耗が激し
い事がある為、こまめにチェッ
クします。
最近交換したばかりの為、
切れなど問題なし。
これで雨の日も視界良好♪
続いて、バッテリーチェック!
エンジン停止時、電気が満タ
ンになったバッテリーの電圧
は12.5~12.7ボルト前後が目
安の為、 問題なし。
そして、最後にウォッシャー液の確認!
ウォッシャー液の量、問題なし。
作動テストも問題なしでした。
そろそろ梅雨入りの様子です、皆さまも早目のチェックをしましょう!